年中行事
修正会(しゅうしょうえ) 1月1日
年のはじめに各寺院で天下泰平、万民豊楽、仏法興隆、百穀成就などを祈願する。
節分会 立春の前 2月4日頃
厄難削除の祈願法要を行い、豆をまいて鬼を追う儀式を行う。
涅槃会(ねはんえ) 2月15日
仏祖釈尊入滅の日に釈尊の徳を讃えて行う法要。涅槃図をかけ、彿徳讃歎のお供養をします。
彼岸会 春分の日と秋分の日の年2回
先祖の追善菩提と彼岸(悟りの世界)に渡れるよう此岸(自分のいる迷いの世界)において六波羅蜜という六つの徳目を実践する週間で、各寺院で彼岸法要が営まれる。
花まつり 4月8日
釈尊の誕生日を祝う。各寺院で花見堂をつくり、中に誕生仏を安置し、甘茶をかけてお祝いの法要を行う。
山家会(さんげえ) 6月4日
宗祖伝教大師の入滅の日に、その徳を讃仰し、行う法要。本山などでは「法華八講」という論講が行われる。
施餓鬼会(せがきえ)・新盆供養会 8月11日 10時
餓鬼に食物を施し、その功徳によって、祖先の各霊の追善供養を行う。寺院では施餓鬼壇を設け、季節の野菜や果物などを供え法要を行う。
盂蘭盆会(うらんぼんえ) 8月13日~16日
先祖の御魂を各家族に精霊棚を設けて、お供えして供養する。尚、新盆のお方は8月10日10時より「新盆者盂蘭盆供養」を行います。
霜月会(しもつきえ) 11月24日
中国天台宗の開祖である天台大師智顗禅師の命日にその徳を讃えて行う法要。
天台宗では智顗禅師を高祖、最澄上人を宗祖と呼んでいます。
成道会(じょうどうえ) 12月20日
釈尊が悟りを開かれた日を慶讃し、行う法要。
交通・アクセス
公共交通機関でお越しの方へ
- 常磐線 水戸駅下車 水戸駅北口ターミナルよりバス利用 約25分
- 茨城交通「大串公園(路線No.52)」行き。大串公園バス停下車向い
- 詳細は茨城交通のWebサイトをご確認下さい。
- 常磐線 水戸駅にて臨海大洗鹿島線乗換
- 常澄駅(水戸駅より2駅10分)下車 徒歩25分(2km)
お車でお越しの方へ
- 常磐自動車道・水戸JCより東水戸道路に入り、水戸大洗IC出口より約3分
- カーナビを利用すると山門階段下の正面駐車場に案内されますが、階段が急ですので、大串貝塚ふれあい公園前の門を奥に進み、客殿前駐車場をご利用ください。